専門知識豊富でベテラン揃いの医院なので安心してインプラント治療を任せられます。
おおだち歯科医院

おおだち歯科インプラントセンター>インプラント特殊手術

インプラント特殊手術 - ソケットリフト・サイナスリフト

サイナスリフトよりも簡単な手術で上顎の骨量を増やす骨再生療法です。骨の増量が3mm未満であれば、このソケットリフトによってインプラントが可能な状態まで骨量を増やすことが出来ます。上顎臼歯部の上部には上顎洞があります。インプラントを植立しようとした時、人により上顎洞底線が下方まで伸びている為に、インプラント体埋入に必要な量の骨が確保出来ない場合があります。ソケットリフトとは、そのような問題を解決する為の骨増成法の一つです。


ソケットリフトの流れ|おおだち歯科
STEP.1 骨の幅が不足していてインプラントを植立することが出来ません。
STEP.2 上顎洞の1mm手前まで骨に孔をあけます。
STEP.3 一般的にはオステオトームを使って残った1mmの骨を軽くたたいて、突破しますが、脳震とう等を起こすこともあり、身体への負担は大変大きいです。当院ではハッチリーマーという特殊な器具を使い、骨をたたくことなく安全に上顎洞粘膜(シュナイダー膜)を挙上させます。

STEP.4 インプラントを植立します。一般的には2から3mm程度の挙上ですのでインプラントの先端部分の空洞は血液で満たされていて、将来骨にかわっていきます。当院では3から8mmほど挙上する新しい手法のソケットリフトを開発して既に実用化をしております。サイナスリフトに変わるソケットリフト法です。次世代のインプラントと次世代の人工骨の組み合わせで誰もが驚くような安全でシンプルな術式です。患者さんの肉体的、精神的負担も軽減されています。
STEP.5 3カ月後、かぶせ物が入り完成です。

上顎臼歯部の上部には上顎洞と呼ばれる空洞があるが人により洞底線が下方まで伸びているため、インプラント体埋入に必要な量の骨が確保出来ない事があります。サイナスリフトは上顎洞粘膜(シュナイダー膜)を上顎洞から剥離して挙上、その挙上によって出来たスペースに人工骨や他部位から採取した自家骨を移植する事により上顎洞底線の位置をあげ、インプラント埋入手術に必要な骨の厚みを獲得する方法です。当院使用のインプラントでは挙上後自家骨や人工骨を入れる必要はありません。
ソケットリフトの流れ|おおだち歯科
STEP.1 CTを撮影し骨の厚さを確認します。
STEP.2 上顎洞までの骨が不足していますのでこのままインプラントは埋入できません。サイナスリフトの選択となります。
STEP.3 サイナスリフトでは、上アゴの歯肉の側面に切開を入れ、骨面を露出しさらに10〜30mm程ある歯槽骨に窓をつくります。窓を開けると上顎洞粘膜が露出しますので、注意深く歯槽骨と上顎洞粘膜をはがしていきます。その後一般的には骨添加、骨移植等を行いますが当院のインプラントでは必要ありませんのでそのままステップ4へ移行します。
STEP.4 上顎洞粘膜(シュナイダー膜)を挙上してインプラントを埋入して行きます。骨と上顎洞粘膜(シュナイダー膜)との間は血液で満たされます。
STEP.5  4ヶ月後、骨と上顎洞粘膜(シュナイダー膜)との間の血液は骨に変わり十分に咬合できる厚さの骨が得られます。確認後かぶせものをして終了です。

通常の植立においてもよく使われるテクニックで、少量の骨の欠損部を移植骨や人工骨でカバーし、その上から特殊なメンブレンと呼ばれる人工膜で覆うことでインプラント表面の露出を防ぐ方法です。 すべてのケースにおいて補助的に使用するテクニックでインプラント植立と同時に行い、骨が出来るのに約4ヵ月かかります。



患者さんの口腔内の状況によっても用いる術式が異なります。骨量が十分に足りている場合や歯周病に感染してい無いなど、条件を満たしている場合には一般的に上記の術式を用いずインプラント埋入を行います。

TOPページへ戻る